午前は神戸市垂水区の五色塚古墳。
兵庫県では最大の前方後円墳です。
小学校の遠足で来たのですが、景色がとてもよかったことを覚えていました。
高台からの、街と海と橋の眺めはやはり素敵でした。
ところで、昭和40年に始まった発掘調査は現在では中止されています。
神戸市の予算の都合だそうです。
当時の調査には様々な大学が参加していました。
調査方針の違いなど、いろいろややこしいこともあったそうです。
五色塚古墳から明石海峡大橋を望む
次に兵庫県明石市の明石公園へ。
明石公園には何度も来ていますが、散歩をしたことは一度もありませんでした。
明石城跡から明石の街を眺めたり・・・
高校最後の試合をした明石球場を訪れたり・・・
明石城跡から明石市街を望む
最後に、明石市立天文科学館へ。
ここも、小学校の遠足で来ました。
日本で最も長く稼働しているプラネタリウムがあります。
学部時代、富士山で満天の星空を見て、感動したものでした。
プラネタリウムはそんな記憶を蘇らせてくれます。
ちなみに、兵庫県明石市には日本の標準時子午線である東経135度が通っています。
現在の社会の教科書ではそのように書かれてありますね。
私が小学生の頃は、兵庫県西脇市に標準時子午線が通っていると学びました。
この違いは時代のせいなのでしょうか?
それとも、兵庫県民だけ西脇市と学ぶのでしょうか?
天文科学館の入口付近にある標準時子午線
0 件のコメント:
コメントを投稿